ブログは記事を書いて、ネット上に公開したら
いろんな人が見てくれると思っていませんか?

実は、それだけではダメなんです。

ブログの記事は更新した後、クローラーが更新した情報を取得して
GoogleやYahooなどの検索エンジンのデータベースにインデックスされて
初めて、検索エンジンに表示されるようになります。

この検索エンジンに表示されないといくら記事を
書いても誰も見てくれません。

つまりは、いくらネットに上げてもインデックスされないことには
ネット上にあなたの記事は存在しないのと同じなんです。

とお話しましたが・・・

  • クローラーって何?
  • インデックスって何?
  • インデックスってどうやったら早くなる?
  • 検索エンジンにすぐ表示させるようにしたいけどどうしたらいいの?

などなどわけわからないことがたくさん出てきましたよね。

そこで、今回はクローラーやインデックスという言葉の意味から、
実際に1秒でも早くブログの記事を検索にインデックスさせる方法
までわかりやすくお話をしていきますね♪

インデックスさせるってどういうこと?

インデックスというのは、更新したブログ記事の情報が
GoogleやYahooの検索エンジンのデータベースに登録される事を言います。

ブログの記事は検索エンジンのデーターベースに登録されてから
検索エンジンに表示されるようになります。

一言で言うと、
検索エンジンに表示されるようになることをインデックスと覚えてもいいです。

もっというと、検索エンジンに表示されるようになってから
やっとネット上(ネットを見ている人)に記事の存在を認識してもらえる
と言ってもいいでしょう。

逆に、検索エンジンに表示されなければ
あなたのブログはネット上に存在していないのとほぼ同じです。

ブログで書いた記事は更新してインデックスされて初めて完成とも言えます。

インデックスされたらどうなるの?メリットはあるの?

先程、お話したことと被ってしまいますが
インデックスされると検索エンジンに表示されるようになります。

検索エンジンに表示されるようになると、
いろんな検索キーワードでブログが引っかかり検索結果の一覧に出てきます。

この検索結果に出てくることで、あなたのブログの存在を知り
タイトルをクリックして読んでもらえるようになります。

ちょっと言葉だけだとイマイチぴんとこない人もいると思うので
検索エンジンに登録されたらどういうことが起こるのか画像入りで解説しますね。

インデックスの意味

↑これは、私のこのブログの検索結果の表示です。
「うつ病 アフィリエイト」という言葉で検索すると
私のブログが検索結果の一番上に出てきます。

ちょっとイメージしてほしいのですが
ネットを見る時ってただなんとなく見るだけでなく
「何か知りたい」「自分の悩みや疑問を解決したい」
という目的を持って見ることもあると思います。

そういう時って、検索窓に自分の知りたいことの
言葉(キーワード)を入れて検索しますよね。

先程の画像もまさしくこれと同じなんです。

私のブログの検索キーワードで「うつ病 アフィリエイト」という
言葉でやってくる人が毎月一定の人数いるのですが
こういう人達は

  • うつ病などの病気で会社勤めが困難になり、家でできる仕事はないか
  • 辛い会社勤めを辞めて生きていく方法が知りたい

という悩みなどの解決する糸口を見つけようとして検索しています。

インデックス意味

↑これもそうですね。
「wordpress 新着情報 固定ページ」という自分の知りたいことの
単語(キーワード)を入れて検索しています。

これはワードプレスに新着記事の情報をブログの
目立つところに入れたいけどその方法が知りたい人なんかが検索しそうですね。

この言葉も毎月検索されてて、おまけに私の記事が
検索結果の一番上にやってくるので例として出してみました。

このように、何か知りたいことや解決したいことについて
キーワードとなる単語を入れ調べて出てきたサイトを見るって
みなさんもやっていると思います。

これは検索エンジンに登録されているからこそ表示されるようになります。

この時に見てもらえるサイトが自分の作ったブログだったら
検索されることでアクセス数を伸ばすきっかけになるんです。

そして、インデックスされている記事が
多ければ多いほど検索エンジンの評価もアップするので
結果的にアクセス数(ブログを読んでくれる人)が増えることにも繋がります。

流れをまとめるとこんな感じです↓

インデックスされるメリット

少しはインデックスされる意味やメリットがわかってもらえたでしょうか?
ブログや記事を一人でも多く見てもらうためには
検索エンジンに登録されることが大事になってきます。

インデックスってどうやってされるの?

「記事って書いたらすぐに表示されるようになるんじゃないの?」

と思っていた人もいるかもしれませんが、ここまでのお話で
実はそうじゃないことがわかったかと思います。

では、ブログがインデックスされるにはどんな風になっているのかをお話します。

まず、ブログを公開したり記事を更新したら【クローラー】というものが
あなたのブログにやって来て、ブログや記事の情報を取得していきます。

クローラーに取得されたブログの情報を検索エンジンの
データベースに登録(インデックス)されて初めて
検索対象の一員に入れてもらえるようになります。

クローラーって何?

クローラーとは、ネットの中を巡回している、ネット上のロボットのようなものです。
ネットに無数とあるサイトやブログの情報を集めるために日々動き回っています。

このクローラーが来てくれないと、記事を更新しても検索順位が上がら
ないどころか、検索対象にすらされ(インデックスされない)ません。

インデックスされるまでには時間がかかる

ブログがインデックスされるまでには数分だったり
数時間だったり数日だったりと、かなり差があります。

特に、作って間もないブログや、更新頻度の少ないブログは、クローラーが
やってくる頻度が少ないので、インデックスに時間がかかる傾向があります。

待っていれば、いつかはやってくるものではありますが
早くインデックスされるようになればその分早く
検索結果に表示されアクセス数をあげることができます。

また、ブログのテーマによっては
早くインデックスされたほうがいいものもあります。
(例えば、トレンドや速報系のブログなど)

できるだけ、早くブログで稼げるようになるためには
一つでも多くの記事を書いて、早くインデックスされるようにしたほうがいいです。

「でもインデックスってどうやったら早くなるの?」
「できるだけ早くたくさんのブログ記事を検索エンジンにインデックスしてもらいたい!」

そういう時に使うと効果的なのが【Fetch as Google】です。

【Fetch as Google】を使ってこちらからブログに
クローラーを呼び込んでいち早くインデックスしてもらうことはできます。

これまた「何、そのややこしいの?」となるかもしれませんが、
これからFetch as Googleの機能と使い方について分かりやすく解説していきますね。

Fetch as Googleって何?

【Fetch as Google】は(フェッチアズグーグル)と読みます。

Fetch as Googleというのは、Google SearchConsole(グーグルサーチコンソール)
に含まれる機能の1つです。

どういう機能なのか一言で言えば

「ブログの記事を検索エンジンにインデックス(登録)してください!」

とクローラーにお願いができるツールです。

クローラーが来てくれるのを待つんじゃなくて
「私のブログに来てください!!」と自分から積極的にアピールする機能と
思ってくれたらいいです。

Fetch as Googleを使ってクローラーにインデックスをリクエストする方法

Fetch as Googleを使うには
まず、GoogleSearchConsoleにサイトを登録する必要があります。
登録の方法はこちらからご確認ください。
↓↓↓

⇒ GoogleSearchConsole(旧グーグルウェブマスターツール)の設定について

Google Search Consoleへの登録ができたら、
Fetch as Googleを使ってクローラーにリクエストを送信してみましょう。

Google Search Consoleへログインをして登録したサイトのURLをクリックします。

インデックスする方法

 

左側のメニューから【クロール】⇒【Fetch as Google】の順にクリックしていきます。

インデックスする方法

①の欄にインデックスをリクエストしたいページのURLを入力します。
URLはドメインは既に記載されているのでURLの最後の部分
【 http://あなたのドメイン/それ以】(赤文字黄色マーカー)のところだけを入力します。

②は【PC】と【モバイル:スマートフォン】を選択できますが【PC】でOK。

③最後に取得をクリックします。

インデックスする方法

下記のような画面が出てくるので、
完了または一部と表示されていればOK。
インデックス登録をリクエストをクリックします。

インデックスする方法

インデックスの送信方法という画面が出てきます。

私はロボットではありませんにチェックを入れます。
【このURLのみをクロールする】【このURLと直接リンクをクロールする】
どちらかにチェックを入れます。
③最後に送信をクリックします。

インデックスする方法

【このURLのみをクロールする】とは?

言葉通り、リクエストしたページだけをクロールしてくださいという意味です。
1ヶ月で500件までという制限が付いています。

【このURLと直接リンクをクロールする】とは?

リクエストする記事内にリンクが貼ってある場合
そのリンク先のページも併せてクロールしてくださいという意味です。
1ヶ月で10件までという制限が付いています。

②の項目についてそれぞれこういう決まりや意味があるので覚えておきましょう。

インデックスする方法

こんなふうに「インデックス登録をリクエスト済み」と出たら完了です^^

Fetch as Googleはどんな時に使えばいい?

私はこの情報商材アフィリエイトのブログに
関してはほとんど使っていませんでした。
最初の頃は存在すらも知らず^^;

ただ

  • 新規にブログを作成したばかりの時期
  • 過去に書いた記事を修正した場合
  • 重要度やトレンド性が高くいち早くでインデックスしてほしい時

こういう時は使ったほうがいいかなと思います。

私はこのブログとは別にアドセンスで季節のトレンド系の記事があるので
このサイトを更新した時や新情報を追加した時にはよく使っています。

まとめ

今回、Fetch as Googleを使ってブログのインデックスを
早くする方法をお伝えしました。

インデックスを早くする方法は他にも

⇒  GoogleSearchConsole(旧グーグルウェブマスターツール)の設定について

Google XML SitemapでGoogle用のサイトマップを作成

ping送信【PINGOOの設定方法について】

などもあるので、合わせて使ってみてくださいね。

テントウムシライン

170

最後まで読んでいただきありがとうございます。 このブログを「いいな」と感じていただけましたら 下のランキングバナーを一回押していただけますと嬉しいです。 みなさんのひとポチが励みになります!

にほんブログ村 小遣いブログ アフィリエイトへ

外注化×アドセンスメルマガやっています。無料プレゼント実施中!!

めいこおすすめアドセンス外注化の教科書