エックスサーバー(Xserver)は
多くの教材のでもおすすめされているサーバーです。
だけど、初めてサーバーを契約するのって
とても不安で緊張しますよね?
そこで、初めてサーバーを
契約する人でも安心して進められるように
エックスサーバーの契約方法について説明します。
初めての人でもわかりやすいように
図解入りで説明していきますね。
目次
エックスサーバーの契約方法を図解で説明
サイトが開いたら、画面の上にある
お申し込みをクリックします。
サーバー新規お申し込みという画面が出てくるので
お申込みフォームをクリックします。
今回は、初めての契約なので
新規お申し込みをクリックします。
利用規約の画面が表示されますので、
画面の一番下の同意するをクリックします。
新規サーバーのお申し込みをクリックします。
希望するサーバーIDを決めます。
①に半角英数字及びハイフン記号で
あなたの好きな文字列を入力します。
②入力ができたら検索をクリックしてみましょう。
【あなたが入力したサーバーID】は申し込むことが可能です!
という表示が出たらお申し込みをクリックします。
あなたの名前などの個人情報を入力します。
エックスサーバーの場合、サーバーには3つのプランがあります。
ここはX10のプランでOKです。
一番大きいX30は400GBもありますが
アフィリエイトでブログ運営をするのなら
ここまでの大容量は必要ありません^^;
X10で200GBもありますのでこれで十分です。
参考に他のプランの内容も載せておきますね。
⇒ エックスサーバーのプラン一覧はこちら
名前や住所、電話番号を登録します。
一番最後のインフォメーションメールの配信は
希望するにチェックを入れたままにしておきましょう。
入力内容を確認して
間違いがなければお申し込みをするをクリックします。
下記の画面が出たら、新規申し込みの受付は完了です。
エックスサーバーからメールが送られてきますので
そのメールを確認します。
サーバアカウント設定完了のお知らせ(試用期間)
というタイトルのメールをクリックします。
このメールには、エックスサーバーの会員IDなどの
大事な内容が送られているので他のメールに
埋もれてわからなくなってしまわないように保存しておきましょう。
このメールの中でもっとも大事なのは
- ユーザーアカウント情報
- サーバーアカウント情報
ですので、メモ帳にコピペしておくなどして
大切に保管しておきましょう。
赤枠の部分にインフォパネルのURLが記載されているので、
同じメールに記載されているIDとパスワードでログインし、
お気に入りに登録しておくと後で便利ですよ^^
ただ、このメールには試用期間とあるように
まだサーバーは本契約にはなっていません。
エックスサーバーの場合、
10日間ほど無料でサーバーを使用できる試用期間があります。
この10日間は無料で利用はできますが
試用期間が過ぎると使えなくなってしまうので
この期間中にサーバー代の支払いを済ませて本契約をしておきましょう。
エックスサーバーの支払いをして本契約をしよう
再び、エックスサーバーのトップページへ行きます。
トップページのログインをクリックして
登録した会員IDとパスワードを入力してログインしましょう。
会員IDとパスワードは
契約完了時のメールに記載されています。
インフォパネルという
あなた専用のログインページに入ることができます。
このページで、サーバーの支払いをします。
インフォパネルの左側にある
決済関連から料金のお支払いをクリックします。
①あなたが契約したサーバーにチェックを入れます。
②更新期間は3ヶ月、6ヶ月、12ヶ月のいずれから選択します。
③サーバーの支払い方法を選択します。
支払い方法は
- 銀行振込
- クレジットカード
- コンビニ支払い
の3つから選ぶことができます。
クレジットカードが一番手間がなく
すぐに使うことができますね。
あなたの希望する支払い方法を選択しましょう。
支払い方法を選択するとそれぞれの支払い方法が
表示されるのでそれに従ってください。
サーバー代の支払いが終わると
下記のようなメールが届きます。
これは、支払い確認のお知らせなので
とくに作業は必要ありません。
確認だけでOK
ちなみに、上記に出ているのは3ヶ月更新を例にしています。
料金が7128円と少しお高めになっていますが
初回の場合は初期設定費用3240円(税込)が含まれています。
「えっ!?なんでこんな高いの!?」ってならないように
初期設定費用のことを頭の片隅に置いておいてくださいね。
エックスサーバーの料金
「エックスサーバーってどのくらい費用がかかるの?」
と思う人もいると思うので下記に料金表を載せておきますね。
<エックスサーバーX10プランをした場合の費用一覧>
期間 | 月額費用 | 初期費用 | 初回費用 | 契約更新時の費用 |
3ヶ月 | 1296円×3ヶ月=3888円 | 3240円 | 3888円+3240円=7128円 |
3888円 (1年だと、3888円×4回=15552円) |
6ヶ月 | 1188円×6ヶ月=7128円 | 3240円 | 7128円+3240円=10368円 |
7128円 (1年だと、7128円×2回=14256円) |
12ヶ月 | 1080円×12ヶ月=12960円 | 3240円 | 12960円+3240円=16200円 |
12960円 (1年契約で考えると一番お得) |
サーバーは1年契約をしたほうが
トータルで見たとき、料金が一番お得だったりします。
初めてサーバーを契約する時は
初回に16200円も出すのは少々勇気がいりますが
サーバーは長く使っていくものですのでここは思い切って出しましょう。
最初は様子を見るためにも
3ヶ月更新から開始して更新時に
変えてみるのも手ですよ。
以上で、エックスサーバーの契約方法について終わります。
初めてサーバーを登録する場合は
ぜひ、参考になさってください。
実は、エックスサーバーは
サーバーを登録すると無料でドメインが付いていきます。
エックスサーバーでドメインを無料で
取得する方法については引き続きこちらをご覧下さい。
めいこさん、こんにちは。いつもありがとうございます。
エックスサーバーのことがとてもわかりやすく書かれていて勉強になります。
思わずなるほどと納得してしまいました。
応援して帰ります。
ryoujiさん、こんにちは。
サーバーって初めて登録するときは
難しそうなイメージを持たれやすいので
できるだけわかりやすくをこだわってみました。
そう言ってもらえると嬉しいです。
コメントと応援ありがとうございます。
こんにちは、めいこさん。
ブログランキングから来ました。
レンタルサーバーの設定は、
とても難しそうですが、
こちらの記事を見れば、
問題なく出来そうです。
勉強になりました。
ありがとうございます。
応援の方も完了です。
ととちゃんさん、こんばんは。
ワードプレスを初めてやる人は
レンタルサーバーの契約って
心理的にも結構ハードルが高いので
少しでも不安がなくせればと思い書かせてもらいました^^
コメントと応援ありがとうございます。