確定申告の提出締切まで、1か月を切りました。
毎年のことですが、この頃になると
テレビでも「確定申告の受付が始まりました」というニュースを見かけるようになりますね。

これを見て「私も(僕も)しないと」と感じ
重い腰を上げる人もいるのではないでしょうか?

今回も、これから始める人に役立つ
確定申告の方法・考え方をお伝えしていきます。

今日は、『アフィリエイトの経費』についてお話します。

アフィリエイトの経費ってどんなものがあるの?

確定申告を行う際に大事なのが、「いかにして経費を増やすか」です。
何度もお話していますが
【収入-経費=所得】で
この所得の金額によって納める税金の金額が変わります。

所得金額が多ければ、その分納める税金は多くなり
逆に少なければ、税金は少なくて済みます。

たくさん稼ぎたいけど、税金は少なくしたい
という考えも浮かんでくるかと思います。

手っ取り早い話、経費が増えれば所得は減ります。
なので、確定申告の際は経費の計算もきっちりして出しています。

しかし、何でもかんでも経費扱いにできるというわけでありません。
経費として認められるものというのは決まっています。

では、「どういうものが経費として扱うことができるのか?」
ということですが、主に以下のようなものが挙げられます。

ポイントとして、アフィリエイトのために使ったものなら経費として扱うことが可能です。

<アフィリエイターの経費一覧>

内容 適用
電話料金、プロバイダ料金
レンタルサーバー代や
ドメイン取得・維持費用

電話料金、プロバイダ料金などはアフィリエイトに使った
割合分だけ経費にできます。

ASP から振り込まれる時に
差し引かれる振込手数料や
経費となるものを買う時に
かかる振込手数 料。
A8.netやインフォトップは報酬振込時に手数料がかかります。
本、アフィリエイト用の情報商材 アフィリエイトを始める際に購入した教材
(例えば、ルレアやアンリミなどはこれに該当)
情報交換のための会食費用  
外注費 記事の代行や、アバター・ヘッダーを作成してもらった場合はこれになります。
10 万円以上の資産(パソコンやデジカメ)  
10万円未満のパソコンなどの備品、
コピー用紙、プリンタインク、ツール
ツールとは、バナープラスやシリウスといったもの
家賃、駐車場代 自宅(賃貸)でアフィリエイトしている場合、仕事場とし
て使っている割合だけ経費にできます。
電車・バス・タクシー代 アフィリエイトセミナーに行く時にかかった交通費など
家賃、駐車場代

自宅(賃貸)でアフィリエイトしている場合
仕事場とし て使っている割合だけ経費にできます。

電気代、水道代、ガス代

アフィリエイトに使った割合分だけ経費にできます。ただ
し水道代・ガス代は通常アフィリエイトに使うことは少ないので
考え方が少し難しいかもしれません。

このように、挙げてみると意外とたくさんあります。

経費としてみるかどうかのポイントととして、
アフィリエイトの活動に関係しているかどうかというのが重要となってきます。

例えば、サーバー代やドメイン代はアフィリエイトをするために
ブログを作成する必要があって使っていますよね?

また、教材代やツールもアフィリエイト活動を
するにあたり、ノウハウを勉強して実践するためだったり
作業効率化のために使っていますよね?

このように、「アフィリエイトをするために購入したものかどうか」
という考えに当てはまるものは経費としてOKです。

飲食代も、例えば、複数のアフィリエイターさんと
協力して何か動画を作るとなってその話し合いなどで使ったのであればそれは経費です。

セミナー参加費や会場までの交通費も当てはまります。

申告の際には領収書が必要になりますので
常に領収書をもらう習慣をつけておくといいですね。

飲食や交通費は何に使ったかわかるように
裏面に「○/○ アフィリエイト会議飲食代」や
「○/○ 大阪セミナー参加交通費」というように内容を書いておきましょう。

しかし、インターネット料金や
レンタルサーバーの支払いはクレジットカード払いが大半だと思います。

その場合は領収書はありませんが、
そういうときはクレジットカードの支払い明細を提出すれば大丈夫です。

また、ネットショップでの購入や領収書などがないものは
注文した時の情報や支払い時の情報、メールでのやり取りの記録などを
プリントして保管しておけば大丈夫です。

ちなみに、ムームードメインなどでは、支払いから1ヶ月以内であれば
領収書の発行をしてくれるので、ドメインの取得や継続支払いをした場合は
領収書の発行をお願いしておくといいでしょう。

少額のものや細々とした消耗品類などは、領収書よりも明細の入った
レシートの方が便利です。明細の入っていないものはどんなものを購入
したのかを、メモしておきましょう。

アフィリエイトをしている人の中には自宅兼仕事場としている人も多いのではないしょうか?

家賃などは賃貸物件の場合は 3割を仕事場として
使っているのであれば家賃の 3割を経費にできます。

ただ、持ち家とかになると考え方が複雑になります。
ここは税務署に相談しながら考えたほうがいいですね。

あと、10 万円以上の資産(パソコンやコピー機、デジカメ等)は
減価償却という考え方をしていきます。

私自身、1つで10万以上のものは購入したことがないので
完全に理解をしているわけではありませんが

10万円以上の資産は一括で経費にできないので
複数年にわたって経費にする必要がある

ということです。

何年かにわけて経費を分割するという考え方をします。
ここに関しても、当てはまる人は税務署に相談してみましょう。

勘定科目をマスターしよう

確定申告で経費を申告する時は
勘定科目ごとに分類する必要があります。

主要な勘定科目と内容は下記のとおりです。

<アフィリエイト経費の勘定科目>

科目 内容
通信費 電話料金、プロバイダ料金
レンタルサーバー代やドメイン取得・維持費用
支払手数料 ASP から振り込まれる時に
差し引かれる振込手数料や
経費となるものを買う時にかかる振込手数料。
図書・研修費 本、アフィリエイト用の情報商材やセミナー参加費。
接待交際費 情報交換のための会食費用
消耗品費 10万円未満のパソコンなどの備品、
コピー用紙、プリンタインク、ツールなど。
旅費交通費 電車・バス・タクシー代(アフィリエイト活動に関連したもののみ)
地代家賃 家賃、駐車場代(アフィリエイトの活動に使用している部分のみ)
減価償却費 10 万円以上の資産(パソコンやデジカメ)
水道光熱費 電気代、水道代、ガス代(アフィリエイトに関連している場合のみ)
外注工賃 アバター・ヘッダーの作成費用、記事作成費用
減価償却費 10万円以上の資産(パソコンやデジカメ等)

代表的なものを挙げてみました。
アフィリエイトをしている場合、「通信費」「支払手数料」
「図書・研修費」「消耗品費」などはかなり馴染みのあるものになるかと思います。

このように、経費を勘定科目に分けて

  • 白色申告の場合は『収支内訳書』
  • 青色申告の場合は『青色申告決算書』

に記入して申告をします。

実際の用紙はこのようなものです↓↓↓

<白色申告『収支内訳書』>
白色申告 収支内訳書

<青色申告『青色申告決算書』>
青色申告 青色申告決算書

このような用紙にそれぞれ経費を書いていきます。

記入の際は、各経費科目の合計を記入していきますので
まずは、レシートや領収書・支払った明細がわかるものを
集めて合計しておきましょう。

すると、比較的スムーズに記入ができますよ。

ただ、アフィリエイトの経費は挙げたらキリがありません。
やっていくうちに

「これは経費として考えていいの?」

「この場合は、どの勘定科目を使えばいいの?」

「減価償却の考え方がわからない」

といった悩みが出てきます。

そういう時に、役立つのがコレです。
↓↓↓

アフィリエイターのためのアフィリエイト専用の確定申告マニュアル

私も初めて確定申告をする時に手にしてやりました。
今日、お話した経費の考え方ももっと詳しく書かれてありますし
疑問が出てきたときは、専用のサポートフォーラムで
アフィエイトに詳しい税理士さんから返答が返ってきます。

通常、税理士さんに確定申告を依頼しようとすれば
10万ぐらいは余裕でかかってしまいます。

しかし、NTSを持っていれば
アフィリエイトに特化した確定申告の方法に
詳しい税理士さんからのアドバイスを受けることができます。

テキスト代だけで、追加料金もなしで受けることができますし
わざわざ、寒い中出かけなくても自宅のPCからできるのがいいです^^
私もとてもお世話になった確定申告マニュアルです。

あなたは

「アフィリエイトで稼いだお金は税金なんかかからない」

「アフィリエイトの収入なんか黙っておけばバレないよ」

なんて思っていませんか?

あなたのその考えは大間違いです!

国の機関でもネットビジネスで収入を得ていながら
申告をしていない人の調査にはとても力を入れています。

アフィリエイト収入の無申告=『脱税』に繋がります。

「知らなかった、そういう気持ちじゃなかった」

なんてことは通用しません。

アフィリエイト収入も確定申告が必要です。
確定申告をするならこちらがおすすめ↓↓↓

そんなことにならないように
アフィリエイターのための確定申告マニュアルができました。
それが、ネットビジネス税金対策ストラテジー『NTS』です。

NTSでは税金についての正しい知識と賢い節税方法はもちろん

  • 領収書の出ないネット上で購入したものはどうしたらいい?
  • 前年12月に発生した収入は翌年の1月または2月にならないと
    入ってこないけどこの収入は翌年の収入?それとも来年の収入扱いなの?
  • アフィリエイトの経費ってどこまで扱っていいの?

等々…アフィリエイターならではのお悩みに特化した教材です。

アフィリエイトってまだまだ一般には知られていないのか
市の無料の説明会や税務署に相談してもアフィリエイト収入の場合に
当てはまるアドバイスをちゃんと答えてくれません。

だけど、NTSでは

  • アフィリエイター専用の確定申告マニュアル
  • アフィリエイトに詳しい税理士さんによる相談によるフォーラム参加権

などが付いてきます。

確定申告初心者だった私もNTSを使って確定申告をしました。

⇒ ネットビジネス税金対策ストラテジー「NTS(ネッツ)」の詳細はこちら

テントウムシライン

170

最後まで読んでいただきありがとうございます。 このブログを「いいな」と感じていただけましたら 下のランキングバナーを一回押していただけますと嬉しいです。 みなさんのひとポチが励みになります!

にほんブログ村 小遣いブログ アフィリエイトへ

外注化×アドセンスメルマガやっています。無料プレゼント実施中!!

めいこおすすめアドセンス外注化の教科書