パソコンの前に座ってみたけど、
「ブログを書かなきゃいけないと思っていても
なんだかキーボードの指が進まない・・・。」
「ブログのネタや内容はなんとなくあるけど記事が書けない・・・・」
なんて悩んで作業が進まないなんて悩んでいませんか?
こういう時って頭の中だけで考えていても
モヤモヤ、ゴチャゴチャするだけで時間だけが過ぎてしまいます。
そんな時は、パソコンからすこ~しだけ離れてメモ(紙)とペンを持ってみてください。
「ブログなのに、そんなアナログなことして何になるの?」
って思うかもしれませんが、頭の中でごちゃごちゃになっているものを
書き出すことで整理できたり、新たなアイディアが出てくることがあるんですよ。
目次
100円ショップのメモ帳に考えをとにかく書きまくる
私はよくメモ帳にとにかく書く癖があります。
メモ帳は100円ショップに売っているものでいいです。
↑実際に私が使っているメモ帳です。
私は小さめのメモ帳のほうが
パソコンを置いている机で書きやすいのでこのくらいのサイズのものを使います。
メモ帳で自分の考えを書き出す時のポイント
メモを書くときに気にかけていることは、
- 字は汚くてもいい。
- 思いつくものはとにかく書く。
- 書き尽くしたら、読み返す。
- 「これはいいな」とかちょっと目に付いたものは色ペンで目立つようにする
(丸で囲むとか、線を引くとか)
この4つです。
字は汚くてもOK
まず、字は別に綺麗に書く必要はありません。
汚い字で全然OK
とにかく頭の中にモヤっと残っていることを
一つも忘れずに書き出すことが目的なので綺麗に書こうと意識したら
頭の中に思っていることを忘れてしまいます。
だから、殴り書きで早く書くようにするので
字の綺麗さは気にしないでいいです。
とにかく書いて・書いて・書きまくる
あとは、なんとなく自分がイメージしているものや
「こういうテーマで書きたいな」って思っていることはぜーんぶ書き出す。
「これは扱わないかな?」って思っているものでも
メモ帳には書き出しておきます。
実際に、ブログや記事で使う・使わないはこの段階では考えません。
ブログアフィリエイトをやろうと思っているなら
多少なりとも
自分のブログで「どんな内容を書きたいと思っているのか?」とか
「こういうのを書いてみたいな」って思っていることってあると思うんですね。
それを素直に書いてください。
メモ帳に書けることが少ない・進まない時はどうすればいいの?
もし、この段階であまり書けないというのであれば
- 書きたいと思っていることに対して知識不足
- そもそも本当に自分がやりたい内容じゃない
このどちらかが考えられます。
書きたいと思っていることに対して知識不足
①のように知識不足であるなら、
ネットや書籍などで調べるようにしましょう。
調べるなら、書籍の方が私はおすすめです。
ネットの文章よりは書籍のほうが
文章の書き方やタイトルの付け方など参考になるので
私は興味ある内容に関連した本や雑誌をおすすめします。
そもそも本当に自分がやりたい内容じゃない
しかし、調べてみても書き出せないということもあります。
そういう場合は、②の実はあなたがやりたいテーマじゃないということも考えられます。
②だったときはそのテーマはさっさとやめましょう(笑)
あなたがやりたいことじゃない、調べるのも無理なんて内容は
ブログでも書くことができませんので諦めたほうがいいです。
もう一度、テーマを練り直しましょう。
頭の中のものをメモ帳に書き尽くしたら、読み返す
メモ帳で書き出せるだけ書いたあとは
書いた内容を自分の目で見たり、読んでみましょう。
3~4回ペラペラと見ているうちに
「これはいいかも」というものが出てきたり
面白いことに同じような内容を書いていたりすることがあります。
そういうのは目立つように色ペンで
丸で囲ったり、線を引いたりしておきます。
この部分はブログの記事ネタになる可能性があったり
ブログの方向性のキモだったりするので大事です。
最後に、目立つようにした部分だけを
箇条書きにするとブログで書けるネタがいくつか集まっているので
そのネタについてもっと深く調べていくようにします。
「本当かなぁ?」なんて思うかもしれませんが効果ありますよ。
私は、ブログを書く前にメモ帳に書き出す作業というものを結構しています。
↑実際に、私のメモ帳です。
本当に汚いです(;´∀`)
殴り書きすぎて公開するのを躊躇したぐらいです( ̄◇ ̄;)
私のブログの内容がバレたら嫌なので
モザイクをかけているのはご了承ください。
赤い丸や青い線で引っ張っているところは
自分で大事だなって思う部分(=記事のネタになるところ)です。
これは物販系のブログを作る時に書いたものですね。
この時はまだブログの立ち上げ前で、どういう内容と
ターゲットで攻めていくか?を詰めていた時でした。
初回で15ページぐらいメモったと思います。
また、記事にする時にも書く前に
タイトルと見出しを書き出していくので
1記事あたり1~2ページはメモっているのでメモ帳がすぐになくなります。
私が100円ショップのメモ帳にしているのは
買い足しをする費用も抑えるためでもあります(笑)
最近は、アドセンスも始めたので
アドセンスブログ用のメモ帳、物販ブログ用のメモ帳2冊持っています。
アドセンス用のメモ帳には、キーワードを思いつく限りたくさん書いています。
書き出した中でライバルチェックや検索数とかを調べて
記事に使うものを選定し、外注さんに依頼をしています。
ブログアフィリエイターって意外とメモ魔だったりする
これは私の個人的な意見ですが、ブログアフィリエイトをしている人は
結構、メモ帳やノート、手帳に書き留めることをしていることが多いです。
昔、私のコンサルをしてくれたアフィリエイターさんに
なんでそんなに書くのか聞いたところ
「自分の考えがまとまるし、書き出しているうちに
新たにアイディアが浮かぶこともあるから」
と言っていました。
ブログを始めたての頃、私はよく
ワードプレスの記事作成の画面を開いてそこで
ちょっと文字を打ったら消したり、悩んだりしていました。
当然、1記事書くのに何時間もかかっていましたし
1日経っても書けなかったなんてこともありました。
そんな時に勧められたのがメモを書く事でした。
当時、私は「面倒そうだなぁ~。○○さん(私のコンサルをしてくれた方)だけじゃないの?」
って思っていたのですが、知り合いだったアフィリエイターさんは
みーんなメモや手帳にびっしり書いていました(笑)
その人たちいわく
「ブログを書くのは一番ラスト。まずは記事を書く上で必要な
知識や、テーマ、キーワードとか書き出して、書きながら整理をしている。
頭の中で考えるよりも断然わかりやすくなるし、アイディアも出やすい」
とのことでした。
実際に、稼いでいらっしゃる方ばかりでしたので
「この人達が言うんだから間違いじゃないんだろうな」と思って私もやるようになりました。
遠回りで時間がかかりそうに思えますが
この段階でじっくりと時間をかけることで
記事を書く段階で迷ったり、止まったりすることがなくなります。
パソコンのキーボードの上で
手が止まったまま悩んで挙句の果て、ネットサーフィンをしちゃうなんてことも
なくなりますので、メモ帳でペンで書き出すという方法はおすすめです。
「なんか、ブログが進まないなぁ」と思っているなら
ぜひ、やってみてください^^
【おまけ】
↑私はメモ帳の表紙のすぐ後ろに「今年の目標」を貼り付けています^^
いつでも自分の目につくところ&他の人には
見られないところなので気に入っています。
目標って自分の目につくとこにあったほうが
自然と叶えるように行動しようとするので
今年の目標とかは自分が普段から見るところに貼っておくとGOODです♪
ブログランキングからこさせていただきました!
やっぱりアナログって大切ですね!
私は、つねに手帳を持ち歩いて
ふいに思いついたことをすぐ書き取るようにしています!
ブログ記事も書き出してからの方が
すっきりとまとめて書けそうですね!
あまりやっていなかったので、是非やってみたいと思います!
ありがとうございます!
応援させていただきました!
こんにちは。ブログランキングからきました。
やっぱり忘れるので、メモは必須ですね。
ありがとうございます。
こんにちは。
文字を書くって大事ですよね。
PCやスマホでカレンダー管理ができますが
やっぱり紙の手帳が手放せません。
PCの前で固まったら
鉛筆を手にしてみます。
ありがとうございます♪
ブログランキングから伺いました
ブログ書くコツって。メモを摂っておく・・・ていいですね!
いざ書こうとしてもネタがなくてはですから。
アイデア有難うございます。