ブログのカテゴリはただ設定するだけではクリックされにくいです。
なぜならデフォルトのままだと並びもバラバラだったり
名前の付け方によってはカテゴリの内容がわかりにくいからです。
カテゴリを訪問者にわかりやすく
表示させクリックさせるにはもうひと工夫が必要なんです。
 

ブログのカテゴリをよりわかりやすくする4つの方法

・訪問者が見てわかる名前にする

・カテゴリは順番を並び替えることで見やすくなる

・特定のカテゴリが増えすぎたら
カテゴリ内を分割して内容をわかりやすくする

・カテゴリは増えすぎたら整理して削除できるものはする

前回の記事でブログのカテゴリの大切さをお話しました。

カテゴリは初めてブログに訪れた人が
読みたい記事を探す大事な道しるべみたいなものです。
 
あなたも初めてブログを訪れた時は
カテゴリから読みたい記事を探したはずです。
 
カテゴリをわかりやすく表示することで
訪れた人がブログの中を周りやすくなり
より多くの記事を見てくれるようになりますよ。
 
早速、先に説明した4つの方法を実践してみましょう。
 

訪問者がみて内容がわかる名前を付ける

カテゴリの名前は訪問者が
記事の内容をイメージできる名前をつけましょう。

例えば、下記のようなカテゴリだったらどうでしょう?

・最近あったこと(10)
・雑記(3)
・ブログネタ(20)

こんな名前ではブログに訪れた人が
何の内容かイメージできずクリックしてくれません。
 
「私(僕)が知りたい内容はなさそうだな」
 
と判断してさっさと別のところに行ってしまいます。
 
「どんなことが書かれてあるか」
という内容を訪問者にイメージさせることで
 
「この項目ならヒントがあるかも」
 
と思わせて記事をクリックさせる効果が出てきます。
 
記事をクリックさせるとPV数が増加にも
繋がって検索エンジンの上位にも表示されるきっかけにもなります。
 
しかし、名前を付けるにしても
ブログのジャンル自体と同じの名前でつけるのはやめましょう。
 
例えば、あなたが情報商材アフィリエイトのジャンルで
ブログをやっていたとして…
 
・情報商材(5)
・アフィリエイト(6)
・その他(2)
・雑記(2)
 
というだけでは見てくれないんです。
これはカテゴリに分けているようで分けてないんです。
 
ある特定のジャンルに特化したブログなら
そのジャンルの中でさらに分けないと意味がないんです。
 
情報商材って言っても、いろんな種類があります。
人それぞれ見たい情報商材って違いますよね。
 
上記のような分け方だと
何の情報商材かわからずクリック率が下がってしまいます。
 
ブログの訪問者は「何だかわからないな」と感じるものや

イメージがしにくいものには

無意識に用心してクリックはしないんです。

 
だから、
カテゴリでどういう記事なのか
わかるようにまたはイメージさせることが
リンクをクリックして記事を読ませるために必要になってきます。
 
情報商材を扱うならそのまま情報商材と表示しないで
あなたが実際に使っている情報商材の名前にするのがベストです。
例えば、
 
・アンリミテッドアフィリエイト
・アフィリエイト基礎
・アフィリエイト実践
 
このほうが内容がわかりやすいですよね。
これならブログの訪問者が
 
・アンリミデットアフィリエイトを持っている人
 
・名前は知ってるけど買おうかどうしようか迷っている人
 
という人がきたらクリックして見てくれる確率は高いです。
 
アフィリエイトに関しても基礎と実践でわけるほうが
 
・これからアフィリエイトを始めようする初心者なら基礎を見る。
 
・ちょっとやってるけどまだ成果が出てなくて悩んでる人なら実践を見る。
 
こんなふうに訪れた人の状況やレベルに合わせて
ブログの記事に入る入口を誘導させてあげることで
ブログ内をうまく回ってくれるようになります。
 
ちなみに、カテゴリの増やし方は
ワードプレスの新規記事投稿画面の右側にあります。

カテゴリ分け5

↑ここでカテゴリを追加することができます。

カテゴリは順番を並び替えることで見やすくなる

ワードプレスでカテゴリを設定していくと
カテゴリの並び方がバラバラになってしまいます。

カテゴリ分け2
 
上の写真のような並び方になっているのですが
これだとバラバラになっててなんだか見にくいんですよね。
 
この場合、順番に並び替えるとより見やすくなります。
順番に並び替えるポイントとして
 
あなたのブログでキモとなる内容を上にもってくることがポイント。
 
例えば、めいこブログだったら
 
アフィリエイト初心者へ向けて始める前の
基礎知識や始める手順などを伝えているので
 
『アフィリエイト初心者講座』というのを一番最初に持ってきています。

wed

実際に、並べ替える方法には
Category Orderというプラグインを導入して使います。

ワードプレスの左側メニューの
投稿からCategory Orderを選択します。

カテゴリ並び
 
カテゴリの一覧が出てくるので、位置を変えたい
項目をマウスのドラック&ドロップで動かします。

カテゴリ並び2

並び替えが終わったら一番下の
Order Categoriesのボタンをクリックします。
 
カテゴリ並び3
 
 
これで並び替えることができます。

カテゴリの並びは
 
・あなたがブログでキモとなる内容を上に
 
・読ませたいと思うものの順番
 
などを考えて表示させるようにしましょう。
 

特定のカテゴリが増えすぎたらカテゴリ内を分割して内容をわかりやすくする

記事が増えてくると、カテゴリ内の数も増えてきます。

そういう場合はカテゴリ内をもっと細かく分割して
より内容をわかりやすくするようにしましょう。
 
カテゴリ分けがより具体的になれば
訪問者は目的の情報に素早くたどり着くことができます。
 
例えば、情報商材のカテゴリが増えてきたら
 
・情報商材
 ・アンリミテッドアフィリエイト
 ・下克上
  ・アフィリエイトディスカバリー
 
というように扱った情報商材ごとにわけるとか
 
アフィリエイトというカテゴリでも
 
・アフィリエイト
  ・ブログアフィリエイト
  ・メルマガアフィリエイト
 
というように種類ごとにわけてみるというように分割してみるのはどうでしょう。
 
カテゴリをこのように分割する方法を
カテゴリを親と子に分けるとも言います。

上の情報商材を例にするなら

(親)情報商材
      (子)アンリミテッドアフィリエイト

  (子)下克上
     (子)アフィリエイトディスカバリー
↑情報商材が親でその下に続いている
3つ情報商材が子になります。

カテゴリの分割方法は下記のようにやります。

kategori

↑子のカテゴリを決めて入力をした後に
親カテゴリの欄から親とするカテゴリを選択します。

すると、下記のような表示で
親カテゴリと子カテゴリに分かれて表示させることができます。

カテゴリ14

しかし、これだけではブログではきちんと表示されません。

ブログで表示させるには階層表示を有効にする必要があります。

左側のメニューから外観⇒ウィジェットを選択します。

カテゴリ並び10

ウィジェットの画面カテゴリをクリックして
階層を表示にチェックを入れて保存を押します。

 カテゴリ⑪
 
すると下記のようにカテゴリがさらに分けることができました。↓
カテゴリ15
細かく分けることでブログの記事を探しやすくすることができます。

カテゴリは増えすぎたら整理して削除できるものはする

カテゴリは書いていく記事とともに増えてきます。
増えていくとずっと下に並んで伸びていくので
定期的に整理して整理していらなくなったものは削除していきましょう。

削除する手順は下記のとおりです。

左側のメニューからカテゴリーをクリックします。

 
カテゴリ並び6
 
今、ブログで表示されているカテゴリの一覧が出てきます。
ここから削除したいカテゴリの項目を選びましょう。
 
カテゴリ並び7
 
削除したい項目にカーソルを合わせると
・編集
・クリック編集
・削除
・表示
の項目が出てくるので削除を選択します。
 
カテゴリ並び8
下記のようなメッセージが出てくるのでOKをクリックします。

カテゴリ並び9

これで、削除は完了です。

最後に

カテゴリの整理は読みやすいブログへ近づく一歩です。
初めてブログに来た人が

・読みやすいと感じるブログ
・また来たいと思うブログ

になるかどうかはカテゴリの設置と整理
にかかっているのでぜひやってみてくださいね。

テントウムシライン

170

最後まで読んでいただきありがとうございます。 このブログを「いいな」と感じていただけましたら 下のランキングバナーを一回押していただけますと嬉しいです。 みなさんのひとポチが励みになります!

にほんブログ村 小遣いブログ アフィリエイトへ

外注化×アドセンスメルマガやっています。無料プレゼント実施中!!

めいこおすすめアドセンス外注化の教科書