今回は、私自身も使っているロリポップレンタルサーバーで
領収書を発行する方法を図解入りで解説していきます。
領収書の発行方法は各サーバーのサービスによって方法は
様々ですし、発行をしていないという会社もあります。
サーバーを新規契約または継続して
支払いをしたら領収書の発行ができるのであれば発行して保存しておきましょう。
「もし、領収書が発行されない会社だったらどうするの?」
という場合も最後に対処法を書いておきますのでご覧ください。
目次
ロリポップレンタルサーバーで領収書を発行する手順
まず、領収書を発行する前にサーバー代を支払い完了させておきましょう。
支払い方法は、振込・クレジットカード・おさいぽなどありますが
一番オススメなのはクレジットカードです。
ロリポップにログインして支払い完了した時点からお話します。
左側のメニューから【契約・お支払い】をクリック。
ここはサーバー代の契約や自動更新を設定し支払いを完了させることができます。
↑私はクレジットカードを登録して更新時期がきたら
自動的に決済されるように設定しています^^
サーバー代は自動設定にしておくとうっかり忘れるなんてこともないので便利です。
さらに画面の下にスクロールしていくと・・・
過去から現在までのサーバーの契約内容が一覧として出ています。
一覧表の領収書の欄の【発行】というボタンが緑色になっているのがわかりますね。
ここをクリックすると、領収書を発行することができます。
【発行】ボタンをクリックすると、下記のように
『領収書を発行します。よろしいですか?』という表示が出るので
【OK】をクリックします。
すると、領収書がPDFでパソコンにダウンロードされます。
これをクリックしてみると・・・
下記のような領収書が発行されます。
後はこのPDFをパソコンに保存しておくか、印刷して紙面で保管しておきましょう。
私は今はひとまずパソコンにPDFとして保存しています。
2018年の確定申告の時期がきたら印刷しておくつもりです。
ロリポップレンタルサーバーで領収書を発行する時の注意
基本的に領収書は1回きりしか発行することができません。
領収書を発行後は発行ボタンがグレーに変わり二度と発行できないようになっています。
また、領収書が発行できる期間も入金から1ヶ月以内と限定されています。
なので、支払いが完了したらすぐに【発行】ボタンを押して
領収書を発行しておきましょう。
サーバーの契約・更新時期によっては確定申告の時期まで
まだまだある場合もあると思います。
となると、ついうっかり忘れていたり
「確定申告の時期までまだあるから後でいいや~」
とか思っていると期間が過ぎてしまい領収書が発行できないなんてことにもなるかもしれません。
印刷とまではいかなくてもPDFでダウンロードして
パソコン上に保管しておくだけでもしておきましょう^^
アフィリエイトでブログを運営している方で
確定申告が必要な場合、サーバー代は経費として計上できます。
ただ、経費と認めてもらうためには証拠として領収書が必要となりますので
領収書が発行できるものは必ず取っておきましょう。
(注)サーバー会社によっては領収書を発行していないところもあります。
ロリポップ以外のレンタルサーバーでは領収書を発行してくれるの?
私が契約しているのがロリポップなため今回は
ロリポップのみ図解入りで解説しました。
しかし、他のサーバーを使っているという方も多いと思うので最後に
「ロリポップ以外のレンタルサーバーでは領収書の発行しているのか?」
について調べてみました。
エックスサーバーで領収書を発行する方法
エックスサーバーは2016年12月14日の時点で領収書の発行を終了しています。
(引用元:エックスサーバー『領収書について』)
以前は、銀行振込の場合はサポートまでに連絡したら支払日より1ヶ月以内であれば
発行手数料(216円)を払えば発行はできていたようです。
今は、発行はしませんとのことで
- カードの利用明細書
- 銀行の振込み時の控え
- コンビニ支払い時の領収書(レシート)
で対応してくださいということです。
なので、エックスサーバーを利用している人はこの3つの内のどれかで対処しましょう。
さくらインターネット(さくらサーバー)で領収書発行する方法
さくらインターネットの場合も領収書の発行はしていないとのことです。
(引用元:さくらインターネット)
ここもエックスサーバーと同じく、支払い時に発行される
振込み明細等を領収書として保管しましょうとのこと。
ただし、受領書なら会員ページで発行は可能のようですね。
シックスコアで領収書を発行する方法
ここも以前は、サポートに連絡をすれば可能だったのですが
2016年12月14日を以て発行を終了しています。
(引用元:シックスコア支払い方法)
こうして見ると、領収書を発行しているところは少ないようです。
今回紹介したところ以外にもレンタルサーバーはあるので
支払いする時に領収書の発行が可能かどうか確認の上
発行されない場合は
- カードの利用明細
- コンビニ支払い時の領収書(レシート)
- 金融機関の振込み時の明細
で対応するようにしましょう。
レンタルサーバーの登録方法は下記記事をご覧下さい。
↓↓↓
ブログランキングからきました。
ロリポップ使ってるので領収書のやり方
参考になります。