先日、紹介した賢威8。前回は、テンプレートのデザインの良さなどをお伝えしましたが良さはそれだけじゃないんです。
賢威8には、記事投稿の画面にマーカーやボックス機能の装飾機能が最初から付いています。
7や6.2の時にはプラグインを入れたら対応はできましたが、8ではもうプラグインは必要ありません。
プラグインを入れる手間も減りますし、プラグインの数を減らせることにもつながりますね。また、装飾機能もおしゃれなものがたくさんあります^^
今日は、賢威8の記事投稿の機能についてご紹介します。
目次
賢威8の記事投稿の装飾機能を紹介
賢威8の記事投稿の画面はこんな感じです↓
↑ぱっと見は従来の投稿画面と変わらないように見えますが、ここに新機能がいくつもあるんですよ。
加わった機能は、上の画像で赤い四角で囲っている部分
- アイコン
- マーカー
- 文字色
- 注意書き
- ボックス
この5つです。
アイコン
アイコンは全部で21種類あります。
↑これらのアイコンがボタン一つでポンッと挿入することが可能になりました。
賢威7の時も使えるアイコンはあったんですが、記事投稿の画面にはなかったので入れたい場合は「Quicktag」のプラグインを入れて自分で入力するボタンを表示させないといけなかったのですが、賢威8では最初から入っているという優しさ^^
しかも、矢印やメールなど使えそうなアイコンでうるさすぎないアイコンがいいですね。
マーカー
マーカーっていうのは、文字にマーカーペンで引いたような装飾ができる機能です。従来は「TinyMCE Advanced」というプラグインを入れたら使えるようになっていたのですが、これも賢威8では最初から入っています。しかも、マーカーのデザインも今風なデザインなんですよ。
黄色マーカー
橙マーカー
ピンクマーカー
青マーカー
ライムマーカー
灰色マーカー
↑こんなふうに文字の下側のみにマーカーの色がつくデザインなんです。
私はこのマーカー装飾好きなんですよね。ちょっと強調させたいところにマーカーを使いたいなって時に
文字全体にマーカーを引っ張るのって仰々しい感じがしていまいちだなって思ってて・・・。
これなら、うるさくなりすぎないなと思います。あと、色自体も優しい色合いになっていて気に入っています。
↑マーカーはこんなふうに選んだら好きな色を使うことができます。
文字色
文字色は、文字自体に色をつける装飾です。
文字色自体は以前からありましたが、マーカー同様色が優しくなりましたね。
文字色文字色文字色文字色文字色文字色文字色文字色文字色文字色
↑赤色が一番よく使うと思いますが、7や6.2の時の赤色装飾は赤の主張が明るすぎた印象がありました。
赤色って明るすぎると結構目が疲れやすいので、実はあまり好まれないんですよ。なので、私は以前は赤色を選ばず赤茶色っぽいのを使っていました。
文字装飾の色が優しい感じで明るさを抑えているので、赤色も使いやすくなりましたね。
注意書き
賢威8では注意書きマークが装備されています。
※これが注意書きマークです。
↑これですね。このマークあると意外と嬉しいんですよね。使いたい場面割とあるんですよ。
パソコンで「こめじるし」って打てば出てきますが、いちいち打つのは面倒ですから便利ですね。
ボックス
私が一番嬉しかったのが、ボックス機能が通常で搭載されたことですね。
ボックスってのはこういうのです↓
テキストが入ります。
ここにコンテンツを記載
テキストが入ります。
ここにコンテンツを記載
テキストが入ります。
ここにコンテンツを記載
テキストが入ります。
ここにコンテンツを記載
ここにコンテンツを記載
テキストが入ります。
ここにコンテンツを記載
テキストが入ります。
ここにコンテンツを記載
今は、多くのワードプレステンプレートでは、カラーボックスの装飾は当たり前のようにありますが賢威は今までなかったんですよね。
こういうボックスがあると、手順をカンタンにまとめたものに使うとパッと目に入りやすくなりますし、記事全体も華やかになりますね。記事の中もメリハリが付いて私はこれが一番気に入っています♪
前回の記事でボックス機能とマーカーを使って記事を書いているので、どんな感じになっているかよかったらご覧になってください。
↓↓↓
先日、Googleアドセンスから『ご対応のお願い: 税務情報を再提出してください』というメールが届きました。 税務情報の提出と言えば、アドセンスやYouTubeなどで収益を得ている人は今年の5月末までの期限で必ず提出をし …
賢威8にはクリック一つで記事装飾が簡単&綺麗にできる
賢威8になってから、記事投稿がかなりやりやすくなりました。ブログアフィリエイターに「こういうのがあったらいいな」と思える装飾が最低限通常装備されています。
ワードプレスは初期段階では「TinyMCE Advanced」というプラグインを入れないと記事作成がやりにくかったのに賢威8はプラグインも必要ありません。
しかも、デザインもスタイリッシュで華美すぎないのがいいです。初めてワードプレスを使う人も使いやすいですのでやっぱり賢威があれば十分対応できるなと改めて思います。
あなたも使いやすくスタイリッシュになった賢威8をぜひ、使ってみませんか?
↓↓↓
詳しい説明ありがとうございます!
勉強になりました。
こんにちわ!!ランキングからやってきました。
記事を興味深く拝見させていただきました。ネット初心者でまだまだですが楽しみながらやっています。実際行動あるのみでぼちぼちですが前に進んでます。
難しいことも多いですがこのようなブログで勉強させてもらってます。
次のブログ楽しみにしてます!!
賢威8の装飾機能が豊富なので、欲しくなってきました。
購入対象ですなあ。
こんばんは。
おじゃまします。
権威8の装飾機能が標準で付いているボックスは魅力です。
有料と無料の違いもありますよね。
文字色は、分の途中の3文字だけ赤にしたいなぁ・・・
できそうな感じなんですが、行全体になってしまいます。
これは、無料でもテーマによって違うのかもしれませんが。
見た目のイメージも大事ですからね。
考えます(笑)
ありがとうございました。