ワードプレスに設定した
Ping送信をスパム扱いされない方法2つめのお話をします。

今回は、ワードプレスのプラグインを使って
Ping送信を自動で行いつつスパム扱いを防ぐ方法をお伝えします。

前回までのPing送信のお話はこちら↓↓

 

 

【WordPress Ping Optimizer】の導入について

ワードプレスでPing送信を設定する場合
WordPress Ping Optimizerと呼ばれるプラグインで行うことができます。

PINGOO同様、一度設定しておけば
後は自動で送信や重複防止を管理してくれる便利なPing送信プラグインです^^

まずは、ワードプレスに導入するところからお話をします。

プラグインを設定する前に
Pingの送信先URLをワードプレスの設定画面から
登録しておいてくださいね。

>>Pingの送信先の登録方法はこちら

プラグイン⇒新規追加をクリックします。

WordPress Ping Optimizer

プラグインを追加の画面で
「WordPress Ping Optimizer」と入力して検索します。

WordPress Ping Optimizer

下記のような図のプラグインが出たら
今すぐインストールをクリックします。

WordPress Ping Optimizer

プラグインを有効化をクリックして、有効化しておきます。

WordPress Ping Optimizer

これで、ワードプレスへの導入は完了です。
続いて、設定方法へ移ります。

WordPress Ping Optimizerの設定方法について

ワードプレスのダッシュボードから
設定⇒WordPress Ping Optimizerをクリックします。

WordPress Ping Optimizer

既に、ping送信先が設定されている場合はそのままにして
Save Settingをクリックします。

WordPress Ping Optimizer

これで、設定は完了です。

余計なPing送信を防いだ証拠を確認

実際に、余計なPing送信を防いでいるのか確認をすることができます。

WordPress Ping Optimizer

↑上の図で、【NOT Pinging】となってるものがあります。
これは、過去に記事を公開してその後、訂正などで更新した場合の
Ping送信を送らないようにした結果です。

Ping送信は、更新したらする度に送られてしまうのですが
プラグインを設定したことで余計なPing送信は防いでくれています。

緑色の三角で【Pinging】ってなっているものは
記事をあらたに書いて更新した時のPing送信をしたことを示しています。

このように、送るべきPing送信とそうでないものを
ちゃんと認識してくれるようになります。

また、この図の中にはありませんが
登録したPing送信先が使えなくなっていたり
何らかのエラーがあった場合は赤文字表示でPing送信失敗を示してくれます。

もし、赤文字のPing送信先が出てきたら
そこは使えない可能性があるので外しておくようにしましょう。

今回、お話をしたプラグインを使ったPing送信の管理と
前回、お話をしたPINGOOというサービスを使ったPing送信の管理
どちらかで正しいPing送信を行うようにしてみてくださいね。

テントウムシライン

170

最後まで読んでいただきありがとうございます。 このブログを「いいな」と感じていただけましたら 下のランキングバナーを一回押していただけますと嬉しいです。 みなさんのひとポチが励みになります!

にほんブログ村 小遣いブログ アフィリエイトへ

外注化×アドセンスメルマガやっています。無料プレゼント実施中!!

めいこおすすめアドセンス外注化の教科書